ご相談について

営業時間はどうなっていますか?

9時~18時です。電話対応は21時まで受付いたします。なお、メールは24時間受付しております。

相談は有料ですか?

初回相談は無料です。(2時間以内)
遺言について

遺言状にはどんな種類がありますか?

自筆証書遺言と公正証書遺言の二種類があります。

自筆証書遺言と公正証書遺言違の違いはどのようなものですか?

自筆証書遺言とは遺言者本人が自筆で作成したもので、公正証書遺言とは、公証人が本人の意思を聞き取り作成するものです。
相続について

相続とはどういう意味でしょうか?

相続とは「亡くなった人の財産・負債が相続権者に移動すること」を言います。

相続権者はどこまででしょうか?範囲がわかりません。

相続権者は、原則として、亡くなった方の配偶者や子供です。例外として、両親、兄弟姉妹も相続権者に含まれることもあります。
遺産分割について

遺産の分割方法が分かりません

遺産分割の方法は遺言状がある場合はそれに従って進めます。遺言状がない場合は相続人全員が参加して遺産分割の協議を行い遺産分割協議書を作成し、これに従って遺産分割を進めます。

遺産分割協議はもめることが多いと聞いていますが、もめずに分割協議をするためにはどうしたらよいでしょうか?

遺産分割協議を争いなく進めるために、専門家である行政書士に相談されることをご検討ください。